レトロポップ

好きを詰めた私たちの場所

自分たちらしさを随所に取り入れ、ここにしかないレトロポップなカフェ風住居が完成しました。家具や雑貨が上手にコーディネートされていて、オーナー様のセンスの良さが窺えます。

シンプルなLDKの中に1面だけアクセントクロスを入れています。

鮮やかな水色を採用することにより、爽やかな海辺カフェの様な印象を与えます。家具や雑貨とも相性よくマッチしています。

照明スイッチは人気のジンボのスイッチを採用。

よく使われる白ではなく、あえてグレーにすることで、目立ちすぎることなくさりげなくオシャレな印象です。

キッチン背面には2色のモザイクタイルを貼り、ブラケットライトを2つ配置。

これだけで一気にかわいいカフェ風キッチンになります。

タイルの上からアイアンバーを設置することで機能面もプラス。楽しくお料理ができるキッチンになりました。

キッチン家電は奥の方へ。リビングから視界に入らない場所にあり、収納も大きく設けているので生活感を出さない工夫がされています。

家の中のメイン扉となるリビングドアは仕様を選択できるものを採用。

ネイビーの扉にチェック柄のガラスを入れて、取手に黒を採用。キッチンのタイルと色を合わせ、レトロ感がかわいいです。

リビングドアは家全体の印象を大きく左右する部分でもあるので、リノベーションするときは是非とも好きなテイストを入れて工夫したい部分です。

リビング後方には作業部屋を作りました。テレワークが増えている今、世間でも非常に注目されている設計です。

作業部屋の天井はあえて躯体をむき出しにして、黒のライティングレールに黒のスポット照明、プラスで黒の現場風照明器具を設置しました。

他の部屋とは違い、仕事場であることを明確にしたデザインとなっています。

 

作業部屋には開閉可能な室内窓を設置しているので、扉を閉めても圧迫感なく、自然の光と風を取り込むことができます。

作業に集中できる場所でありながら、リビングとの一体感も感じることができる場所になりました。

洗面はオリジナル造作です。

鏡面の収納棚を設置して機能的に。壁にはトライアングルのタイルを施し、シンプルな洗面台にアクセントを加えます。

深い緑のタイルとブラケットライトがレトロ感を演出しています。

玄関の左側はもともとあった壁を取り払い、大きな収納棚を設けた土間スペースを作りました。

大容量の靴収納棚があり、自転車やベビーカーなどを置くこともできます。

土間と廊下を仕切る壁にはガラスブロックを配置しています。

シンプルな白い壁の中にガラスブロックを入れて遊び心のある玄関になりました。

ガラスブロックは透明でありながらも透けて見えることは無く、光を入れることもできるのでリノベーションでは人気の商材です。

玄関、土間から続くところに大きなクローゼット部屋があります。

一部屋をクローゼットにしているので収納スペース、兼、着替えるスペースでもあります。

そのまま土間、玄関に繋がっているので生活導線も完璧です。

オーナー様のセンスと好みを随所に感じるリノベーション。

好みがハッキリしているからこそ、自分が一番くつろげるお家をリノベーションで実現できます。

今お持ちのお気に入りの家具や雑貨に合わせてリノベーションを考えるのも一つの有効な手段です。

関連記事