心地よさと機能性

快適で効率のよい空間づくりが生活の質を高める

今回は、家族が安らげる心地よさと、生活の効率を高める機能性を兼ね備えたリノベーションをご紹介いたします。

まずはLDKです。
全体的に白を基調としながら比較的色味の濃いフローリングを採用することで、メリハリのある落ち着いた空間にまとまっています。

リビングダイニングの床には、1畳ほどの畳スペースを設けています。
畳スペースは非常に使い勝手がよく、あらゆるシーンで活用できる快適ゾーンです。例えば、子供の遊び場としては最適で、クッション性があるため転んでも安心なうえ、防音効果にも優れるため下階へも配慮できます。

また洗濯物をたたんだりアイロンをかけたりなど、ちょっとした家事に、また疲れたときにはすぐ横になって休憩することも可能です。きわめて汎用性が高く、家族が心地よく居られるスペースになることは間違いないでしょう。

畳周辺には木製見切りを入れ、美しく納めています。
またフローリングと同じ高さで仕上げていることで、つまずくこともありません。

キッチンは、白を基調とするペニンシュラタイプを採用しています。そして壁には、テーパーをつけることで現れる陰影が、独特の曲線美を演出するサブウェイタイル。

少し柄の入ったキッチンの扉パネルともマッチして、清潔感の溢れるさわやかな空間に仕上がりました。

LDKに隣接する洋室では、壁一面にガラスブロックを設置しています。
ガラスブロックは、目隠し効果を発揮しながら効率的に光を採り入れられる優れものです。

中間に動かない空気層を持つ構造から断熱性や防音性にも期待できるうえ、インテリア性も高くおしゃれな空間演出に適しています。

こちらは、ウォークインクローゼットとユーティリティーを兼ねた部屋となっています。
洗濯機スペースからバルコニーまでの距離は非常に短く、動線にムダがありません。また、天井には吊りハンガーを設置し、十分な量の室内干しにも対応できます。

掃き出し窓は、折れ戸のフルオープンタイプとなっていることから、開放するとバルコニーと一体化して開放感のある大空間となるほか、換気効果も抜群です。

そして枕棚とハンガーパイプでつくったクローゼットで、圧倒的な収納力を確保。洗濯、干す、収納までワンストップで行えるなど、きわめて機能性の高い一室となりました。

トイレは、室内全体をダーク系で統一し、シックでモダンな仕上がりとなっています。
アンティーク調のアクセサリーとの相性もよく、おしゃれで上品な雰囲気が溢れています。

生活の質を高める要素をふんだんに取り入れ、快適で効率のよい空間づくりを実現したリノベーションとなりました。

関連記事